2012年 08月 27日
マニ60 2窓車は 何とか形になり、飽きてきたので????(ここが悪い癖) 黄色い箱の アダチ バラバラキット ワサフ8000を作ろうと思います。 この間は なんちゃってワサフ8800でしたが 以前 スニ41やマニ44を作ったので、同じ組み立て方式で スイスイ・・・・・・・・・行けるか? ![]() 一応 手順書通りに 素直に 屋根から組み立て開始 ![]() 手順書ではこの 2枚を合体させるのですが ここが 何時も難関? 後回し??? ではなく ある程度他のパーツが 組みあがり 仮組しながら行くのが ベスト 学習効果??? 手順書2 車掌室の組立 簡単に書いてありますが 下0.5㎜開け 直角に接合!!!!?・・・・・・ うちの 廃材アルミアングル 直角治具??? ベイクブロックを活用し ![]() ![]() ![]() 何とか 直角に組みあがりました・・・・・・ まだ 仮組ですけど・・・・ 後々 修正が出る場合があるので。 ![]() 先程の 屋根と車掌室を組み合わせ どんな感じで どこが接点で どうやって組むのか 確認にを入念に?????? ![]() これも学習効果? スニ工作の教訓を生かし・・・・・ 今日は ここまで 明日以降 何時できるか?わかりませんが ボチボチ 作ろうと思います。 ▲
by J1020suzu
| 2012-08-27 23:43
| HO 客車
2012年 08月 25日
先日から、岳南鉄道ED501 キット工作からはじまり、眠れる棚のキット達を ひっぱり出して一念発起⁇ハンダコテ握りしめ作る事にしてみました。 先週末JAMを訪れ、カツミコーナーで職人技を拝見し、大昔購入したカツミ、チャレンジキットのクモユニ74タイプを手始めに作ってみました。 組立手順から部品取付まで…細かい説明書があり、2時間くらい?ここまで ![]() 足回りは、別売で本体購入価格より高くなって? こちらも組立説明があり何とか組みあがりました。 ![]() お次は、少し組立した、オユ12とマニ50 確かパーツが足りなかったりで、放置してあった2両も、まずは磨き上げ…… ![]() まだまだ未着手キットが… ![]() マニ60 2窓車と3窓車です。 さすがに、横面平面図だけで組立出来る ほど慣れておらず、先ずは資料写真から 何とか組立してみようかなと ![]() 夏休み第二弾?の鉄トモさんも、眠れるキットを持ち込んで、合宿です。 初日6時間くらいで、ここまで ![]() それでも組立手順が…わからず 途中で、神の声に助けられました。 2日目は、だんだんキット部品だけでは物足りなく途中でパーツの追加をしたくなり、近所のお店で調達。 ![]() ついでに、店頭の完成品を眺め、勉強して ![]() ![]() まあ、2日間工作漬け(爆笑) エアコンの真下で、ハンダコテ握りしめ 今までにない集中力で、おじさん2人で 作った キットです。 ![]() ▲
by j1020suzu
| 2012-08-25 09:12
| HO 客車
2011年 08月 27日
自作室内灯のその後ですが・・・・ 今回は アクリル3mm丸棒を仕入れてきました。 車両室内の長さにカット 仕込んでみました。 写真の腕も悪いのでスミマセン よう 分からん!!!ですが 右車両が ソフトプラ3mm丸棒 左車両が アクリル3mm丸棒です。 ![]() More アクリル丸棒 室内灯 ▲
by J1020suzu
| 2011-08-27 00:59
| HO 客車
2011年 04月 30日
皆さん こんにちは!!GW突入しても仕事ばかりです・・・ 先週と同じく 昼休み抜け出してアクラス・サポートセンターへ お邪魔しました 今回の品物は・・・・・ ![]() ワム80000以外は 頼まれ物で・・・ More ワム8 何処がB級品? ▲
by j1020suzu
| 2011-04-30 15:59
| HO 客車
2011年 04月 24日
昨日、とある方から 神のお告げ?「アクラス ジャンク品が何時もより お買い得だ!!」 確かに何時もより安い・・・・ Webサイトでも紹介されていますが・・・・ 本日仕事で、お昼休みに抜け出し?? いざ神保町へ!! 5月1日までの決算大処分市にお邪魔しました。 何時来ても このドアを開け入るのに勇気がいります? こちらが本日の お布施 マニ36(オロ改) ![]() どこがB級品なのか? ![]() More アクラス・ジャンク品は・・・・ ▲
by j1020suzu
| 2011-04-24 19:59
| HO 客車
2011年 01月 06日
▲
by j1020suzu
| 2011-01-06 20:28
| HO 客車
2010年 12月 29日
仕事納めはまだまだ 頑張って働いております・・・・ 気分転換に 20系寝台客車に ポツリ ポツリと・・・・? 車掌さんの「切符を拝見します!」てな感じ? 写真が下手くそでボケボケ? ![]() More 夜汽車の旅・・・ ▲
by j1020suzu
| 2010-12-29 01:26
| HO 客車
2010年 12月 25日
▲
by j1020suzu
| 2010-12-25 01:16
| HO 客車
2010年 04月 28日
前回天賞堂とアクラスのマニ36を比べてみました。 今回は お店では出来ない 分解して比べてみました そこに 驚きが・・・・ なんと 便器と手洗いまで 作りこんであるとは・・・・・? さあ どちらのモデルでしょうか? ![]() More マニ36比べてみた・・・ ▲
by J1020suzu
| 2010-04-28 01:51
| HO 客車
2010年 04月 22日
先日 アクラスと天賞堂の マニ36を比較してみましたが、 気になる 荷物室保護棒のイメージ、リベットのイメージなど・・・・ 時代は少し違いますが スニ30の実写で観察してみました。 ![]() 昭和2年から7年にかけてつくられた オハ31グループの荷物車になるそうです。 More スニ30 観察日記 ▲
by J1020suzu
| 2010-04-22 02:18
| HO 客車
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
フォロー中のブログ
taka@でございます! annexpressのブログ 鉄ヲタのパパの部屋!! 工作日報 川ロ車両製作所 Sirokamo-Ind... EMSの‘国鉄と昭和のあ... Picagata鉄工所 みやび鉄道の右往左往 道具はA級腕はB級-鉄模... 寿本線で。 鉄道模型を楽しむページ アトリエ日誌 急行越前の鉄の話 光善寺鉄道 鉄道模型の小部屋 工房たけどん 東上線撮影記 リンク
以前の記事
2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 カテゴリ
全体 鉄道写真 鉄道模型 ウェザリング HO 特急・急行 HO 客車 HO 機関車 HO 貨車 ラジコン プラモデル バイク ドライブ カーレース ゆる鉄 レンタルレイアウト その他 DCCサウンド 鉄道模型 食べ歩き モジュール 未分類 タグ
ゆる鉄モジュール(45)
ウェザリング(44) 新鶴見(42) レイアウト製作(31) 新鶴見機関区(27) コンテナ(22) Nゲージ(21) EF81(20) HO客車(20) EF65-1000(17) 検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||